この記事で分かること
- 販売所と取引所のちがい
- 販売所での売買のやり方
- 取引所での売買のやり方
- 日本円の振り替えやり方
👆をタップすると記事へ
移動できます
👇くわしい目次はこちらから
➔ 目次へ
この記事では、
アフィリエイト広告を利用しています。


「OKJ(旧OKCoinJapan)」は
世界的に展開する
暗号資産(仮想通貨)取引所
「OK Group」の日本法人が
運営する暗号資産取引所です。
2020年8月にサービスを開始し
安全性と利便性を両立させた
取引環境を提供しています。
本記事では、OKJの特徴や魅力
サービス内容について
くわしく解説していきます。

できるだけむずかしい
言葉を使わずに
解説していくね。
とても大事な事ですが、
投資は、自己責任で
お願いいたします。
最初から、多額の資金を
投入する事なく少額から
始めることを、おすすめします。
この度、「OKCoinJapan」から
「OKJ (オーケージェー)」へと
名称が変更になりました。
操作方法の画像は「OKCoinJapan」
当時のものになります。ご了承ください。
名前は変わりましたが、口座開設などの
やり方は基本的に変わりませんので
ご安心くださいね。

ーー
日本円の振り替え (売買用)
OKJでは「取引所」で
暗号資産 (仮想通貨)を売買するのに
日本円をOKJ内にある
「入出金口座」から「取引口座」へ
振り替えが必要になります。

日本円の振り替えは
すごくかんたんに出来るから
安心してくださいね。
━━━━━━━━
OKJに銀行口座から
日本円を入金すると
まずは、OKJ内の
「入出金口座」に入金されます。
スマホのアプリを
使って解説します。

スマホのアプリを
立ち上げましたら、
矢印先の「資産」を
タップしてください。

資産管理の画面になります。
水色のラインの「入出金口座」
から、矢印先の「取引口座」へ
日本円を振り替え(移動)
します。
※上にある「資産総額」とは
「日本円」「暗号資産」を
合わせた総額を表示しています。

矢印先の「振替」を
タップしてください。

「振替」をタップすると
こちらの画面になります。

矢印先のように「入出金口座」から
「取引口座」へ日本円を
振り替えしていきますね。

矢印先の「数量」に振り替えしたい
金額を入力してください。
緑色のラインのところに
振り替えができる金額が
書いてあります。

今回は、3,000円を
振り替えてみますね。
矢印先の「確定」を
タップしてください。
振り替えをする時の
「手数料」はかかりません。

矢印先の「振替完了」と
出れば「取引口座」に
振り替え完了です。
資産管理の画面にもどって
確認してみましょう。

「入出金口座」から
「取引口座」へ振り替えが
できました。
これで「取引所」で
暗号資産 (仮想通貨)を
買うことができます。
水色のラインの「資産総額」は
「日本円」「暗号資産」の
合計金額ですので、今回の
振り替えをしても変化はありません。
取引口座から入出金口座へ振替
取引口座に入っている日本円を
銀行口座に出金したい時の
振り替え方法です
振替の画面までは
こちらを見てくださいね👇
➔日本円の振り替えやり方

「取引口座」から
「入出金口座」へ振り替え(移動)
したい場合は、水色の矢印先
「 ⇅ 」をタップすると
上下が入れ替わります。

銀行口座へ出金したい時は
入出金口座へ振り替え
してくださいね。
この後の手順は、
こちらと同じになります👇
➔日本円の振り替えやり方
━━━━━━━━
販売所で売買のやり方
ここからは、OKJの
「販売所」での売買の
やり方を解説します。
販売所の取り扱い通貨は
こちらになります。

通貨名 | 読み仮名 | チェーン名 |
---|---|---|
BTC | ビットコイン | Bitcoin |
ETH | イーサリアム | Ethereum(ERC20), Arbitrum One, Optimism |
SOL | ソラナ | Solana |
POL | ポリゴン/マティック | Ethereum(ERC20), Polygon |
ADA | エイダ | Cardano |
APE | エイプコイン | Ethereum(ERC20) |
APT | アプトス | Aptos |
ARB | アービトラム | Arbitrum One, Ethereum(ERC20) |
ASTR | アスター | Astar |
AVAX | アバランチ | Avalanche X-Chain, Avalanche C-Chain |
BAT | ベーシックアテンショントークン | Ethereum(ERC20) |
DAI | ダイ | Ethereum(ERC20), Polygon |
DEP | ディープコイン | Ethereum(ERC20) |
DOGE | ドージコイン | Dogecoin |
DOT | ポルカドット | Polkadot |
ENJ | エンジンコイン | Enjin Relay Chain |
FIL | ファイルコイン | FileCoin |
IOST | アイオーエスティー | IOST |
IOTX | アイオーテックス | IoTeX |
KAIA | カイア | Kaia |
LSK | リスク | Lisk |
MASK | マスクネットワーク | Ethereum(ERC20) |
MKR | メイカー | Ethereum(ERC20) |
NEO | ネオ | NEO-N3 |
OAS | オアシス | Oasys |
OKB | オーケービー | Ethereum(ERC20) |
OP | オプティミズム | Optimism |
QTUM | クアンタム | Quantum |
SHIB | シバイヌ | Ethereum(ERC20), Polygon |
SUI | スイ | SUI |
TON | トンコイン | TON |
TRX | トロン | Tron |
XLM | ステラルーメン | Stellar Lumens |
XRP | リップル | Ripple |
販売所と取引所とは?
まずは「販売所」と「取引所」の
違いを解説しますね
「販売所」とは?
───────────────
販売所とは、「OKJ」など
販売所を運営している、
暗号資産交換業者に対して
コインを売買するというものです。
売買する価格は、運営をしている
この場合は「OKJ」が、
提示した価格で
売買する事になります。
運営業者の手間がかかっているため
手数料が上乗せされていますので、
取引所にくらべると、売買額は
少し上乗せされることになります。
その代わりに、売買したい時に
待たずに、すぐ売買することが
出来るのが大きなメリットです。
「取引所」とは?
───────────────
取引所とは、先ほどの
販売所の業者(OKJ)との
売買とは違い、コインの売買を
ユーザー同士や他の業者など
第三者と行うというものです。
売買したい価格を、自分で決めて
注文を出すことになります。
そのため、売買の相手が
いない場合は、売買ができません。
それと、慣れないうちは
注文のミスをしてしまう可能性が
ありますので、注意が必要です。
しかし、売買額を自分で決められるので
販売所よりも高値で売買する事が可能です
取引所での、売買は
ビットコイン(BTC)の場合は
最低取引額は「0.0001 BTC」と
なっています。
※参考までにですが、
「0.0001 BTC」は、2024年11月時点で
約1,000円となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
最初は、練習のつもりで、
販売所から始めるのが
おすすめです!
━━━━━━━━━━━━━━━━
以上が「販売所」と「取引所」の
違いです。
━━━━━━━━
・販売所での売り方記事はこちらから
➔ 販売所での売り方
販売所での買い方
スマホのアプリをつかって
「販売所」で暗号資産(仮想通貨)
の買い方を解説します。

スマホアプリを立ち上げましたら
矢印先の「販売所」を
タップしてください。

買いたい暗号資産(仮想通貨)
を選ぶには、矢印先を
タップしてください。

今回は「イーサ ( ETH ) 」を
買っていきますね。
「ETH」をタップすると
選ぶことができます。

オレンジ色のラインのように
「ETH」に変わりました。
※こちらの価格は、
1ETHの価格が表示されています。

矢印先「購入」を
タップしてください。

「ETHを購入する」の
画面になります。

オレンジ色ラインの価格は
「販売所」での1ETHを
買った場合の価格となります。
販売所の場合は、
OKJから買いますので、
「市場価格」より
少し高めの価格です。
━━━━━━━━
なぜ販売所の価格が
市場と違うのかは、
こちらにくわしく書いてます。
➔ 販売所とは?

「ETHを購入する」
という画面になります。
オレンジ色の矢印先に
買いたい分の「日本円」を
入力してください。
「ETH」の数量で買いたいときは
緑色の矢印先に、買いたい分の
数字を入力してくださいね。

「ETH」の最低注文数量は
「0.0005 ETH」からと
なっています。
※24年11月時点では
0.0005ETHは、約200円です。
暗号資産によって
最低注文数量(購入金額)
は、違ってきます。

今回は、1,000円分の
ETHを買いますね。
矢印先に、1,000と
入力すると下の緑色ラインの
ところに、1,000円で買える分の
ETHが自動で表示されます。

買う金額に、間違いがなければ
矢印先「確認」を
タップしてください。
まだ注文は、確定しません。
次の画面に移動します。

「注文明細」の画面です。
こちらの画面の説明をしますね。
金額は1,000円と出ています。
暗号資産の相場は、つねに
変わり続けます。
オレンジ色の矢印先のバーは
この金額で買えるタイムバーと
なっています。
このバーが無くなると
水色の矢印先にでている
数量で買える「ETH」が
変わるというわけです。
安くなったり高くなったり
という感じですね。
緑色のラインが、目安となる
現在の「1ETH」分が買える
日本円の価格表示となっています。
つまり、この画像ですと
1ETH=370,022円という事です。

この金額でよければ
矢印先「確定」を
タップしてください。
「確定」をタップすると
購入ができます。

こちらの画面のように
なれば、購入できたことになります。
注文詳細を見たい時は
矢印先「注文詳細」を
タップしてください。

こちらの画面のように
先ほどの買ったものが
確認できます。
販売所での売り方
スマホアプリをつかって
OKJの販売所での
「売り方」を解説します。

スマホアプリを立ち上げましたら
矢印先「販売所」を
タップしてください。

「販売所」の画面になります。
矢印先をタップすると
売買したい「暗号資産」を
選ぶことできます。

こちらのポップアップ画面が
でますので、選んでください。
今回は「イーサ (ETH) 」を
選びますね。

こちらのように
「ETH」になりました。
オレンジ色ラインの価格は
この当時の現在の
「1ETH」の価格になります。

「売却」をしますので
矢印先「売却」を
タップしてください。
━━━

オレンジ色ラインの価格は
「販売所」での1ETHを
売った場合の価格となります。
販売所の場合は、OKJに売却
しますので「市場価格」より
少し安めの価格です。
━━━━━━━━
なぜ販売所の価格が
市場と違うのかは、
こちらにくわしく書いてます。
➔ 販売所とは?

緑色のラインのところが
売却できる、残高になります。
矢印先に、売りたい数量を
入力してくださいね。
見えづらいので
画像を大きくします。

緑色のライン
「入出金口座残高」が
売却できる残高です。
先ほどのくりかえしに
なりますが、
矢印先に売りたい数量を
入力してくださいね。

今回は「0.002 ETH」
日本円にして、
717円分のETHを売りますね。
(画像撮影当時の価格)
売りたい金額を入力したら
矢印先「確認」を
タップしてください。

「注文明細」の画面です。
こちらの画面の説明をしますね。
数量は「0.002ETH」と出ています。
暗号資産の相場は、
つねに変わり続けます。
オレンジ色の矢印先のバーは
この金額で買えるタイムバーと
なっています。
このバーが無くなると
緑色のラインにでている
「1ETH」あたりの売却額が
変わるというわけです。
安くなったり高くなったり
という感じですね。
くりかえしになりますが
緑色のラインが、目安となる
現在の「1ETH」分が売れる
日本円の価格表示となっています。
つまり、この画像ですと
1ETH=358,636円という事です。

この金額でよければ、
矢印先「確定」を
タップしてください。
「確定」をタップすると
売却が完了しますので
十分に確認をお願いします。

こちらの画面のように
なれば、「売却」が
できたことになります。
「注文詳細」を確認したい時は
矢印先をタップしてくださいね。

こちらのように、先ほどの
「取引履歴」が出ます。
オレンジ色ラインの「売却」
とあるところ、矢印先
「約定済み」と出ていれば
売却ができたことになります。
以上、販売所の
売却の解説でした。
━━━━━━━━
取引所の売買やりかた
ここからは「取引所」での
売買のやり方を解説します。
スマホアプリを
つかって解説しますね。
パソコン版でも、
大きな違いはありませんので
安心してくださいね。

取引所は、販売所とちがい
ユーザーと第三者との
やり取りになります。
なれてしまえば、
難しくないので
大丈夫ですよ。
取引所の取り扱い通貨はこちらです
━━━━━━━━


通貨名 | 読み仮名 | チェーン名 |
---|---|---|
BTC | ビットコイン | Bitcoin |
ETH | イーサリアム | Ethereum(ERC20), Arbitrum One, Optimism |
SOL | ソラナ | Solana |
POL | ポリゴン/マティック | Ethereum(ERC20), Polygon |
ADA | エイダ | Cardano |
APE | エイプコイン | Ethereum(ERC20) |
APT | アプトス | Aptos |
ARB | アービトラム | Arbitrum One, Ethereum(ERC20) |
ASTR | アスター | Astar |
AVAX | アバランチ | Avalanche X-Chain, Avalanche C-Chain |
BAT | ベーシックアテンショントークン | Ethereum(ERC20) |
BCH | ビットコインキャッシュ | Bitcoin Cash |
DAI | ダイ | Ethereum(ERC20), Polygon |
DEP | ディープコイン | Ethereum(ERC20) |
DOGE | ドージコイン | Dogecoin |
DOT | ポルカドット | Polkadot |
ENJ | エンジンコイン | Enjin Relay Chain |
ETC | イーサリアムクラシック | Ethereum Classic |
FIL | ファイルコイン | FileCoin |
FNCT | フィナンシェトークン | Ethereum(ERC20), Polygon |
IOST | アイオーエスティー | IOST |
IOTX | アイオーテックス | IoTeX |
KAIA | カイア | Kaia |
LSK | リスク | Lisk |
LTC | ライトコイン | Litecoin |
MASK | マスクネットワーク | Ethereum(ERC20) |
MKR | メイカー | Ethereum(ERC20) |
NEO | ネオ | NEO-N3 |
OAS | オアシス | Oasys |
OKB | オーケービー | Ethereum(ERC20) |
OP | オプティミズム | Optimism |
PLT | パレットトークン | Palette(pPLT), Ethereum(ePLT) |
QTUM | クアンタム | Quantum |
SAND | ザ・サンドボックス | Ethereum(ERC20) |
SHIB | シバイヌ | Ethereum(ERC20), Polygon |
SUI | スイ | SUI |
TON | トンコイン | TON |
TRX | トロン | Tron |
XLM | ステラルーメン | Stellar Lumens |
XRP | リップル | Ripple |
XTZ | テゾス | Tezos |
ZIL | ジリカ | Zilliqa |
OKJでは「取引所」で
暗号資産 (仮想通貨)を
売買するのに日本円を、
OKJ内にある
「入出金口座」から「取引口座」へ
振り替えが必要になります。

日本円の振り替えは
すごくかんたんに出来るから
安心してくださいね。
「入出金口座」から
「取引口座」へ振り替えかたは、
こちらを見てくださいね
━━━━━━━━
「取引所」とは?
───────────────
取引所とは、
販売所の業者(OKJ)との
売買とは違い、コインの売買を
ユーザー同士や他の業者などと
第三者と、取引を行うというものです
売買したい価格を、自分で決めて
注文を出すことになります。
そのため、売買の相手が
いない場合は、売買ができません。
それと、慣れないうちは
注文のミスをしてしまう可能性が
ありますので、注意が必要です。
しかし、売買額を自分で決められるので
販売所よりも高値で売買する事が可能です
取引所での、売買は
ビットコイン(BTC)の場合は
最低取引額は「0.0001 BTC」と
なっています。
※参考までにですが、
「0.0001 BTC」は、2024年11月時点で
約1,000円となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
最初は、練習のつもりで、
販売所から始めるのが
おすすめです!
━━━━━━━━━━━━━━━━
販売所での買い方は
こちらからどうぞ👇
➔販売所での買い方
取引所での買いかた
では、取引所での
「買い方」を説明しますね。
スマホアプリを
つかって解説します。
━━━━━━━━
OKJでは「取引所」で購入するには
「入出金口座」から「取引口座」へ
振り替えが必要になります。

日本円の振り替えは
かんたんに出来るよ
「入出金口座」から
「取引口座」へ振り替えかたは、
こちらを見てくださいね。
━━━━━━━━

スマホアプリを立ち上げたら
矢印先「取引所」を
タップしてください。

こちらのように、
「取引所」の画面になります。

矢印先をタップすると
取り引きしたい
暗号資産がえらべます。

こちらのような、
画面がでますので
取り引きしたいものを
選んでください。
今回は「ETH」を選びますね。

ちなみに、緑色の矢印先の
「☆星マーク」をタップすると
お気に入りに登録できますよ。
では、前の画面にもどってください。

今回は、購入していきますので
矢印先「購入」を
タップしてください。
緑色のラインが1ETHあたりの
購入金額になります。
入力のやりかたは
つぎの画面で説明しますね。

画面内の数字、この場合は
「367,262」は、
1ETHを買った場合の
目安となる購入金額になります。
ここの価格の数字は、
「販売所」とちがい自分で
決めることができます。
ここの価格を高くすれば
成立しやすく、安くすれば
成立しにくくなります。
※必ず成立するわけでは
ないので、ご了承ください。
━━━━━
オレンジ色の矢印先を
タップすれば「✙」ならば
買う時の価格が上がり、
「-」をタップすれば
下がります。
価格をいくらにすれば
分からないときは、
緑色の矢印先に並んでいる
価格をタップすると、
タップした価格になりますので
試してみてください。

矢印先「数量」は買いたい分の
「ETH」を入力してください。
緑色ラインのところに
購入できる分の金額が
出ていますので、この数量内で
入力してくださいね。

今回は「0.005 ETH」分を
買っていきますね。
購入金額のところにある
オレンジ色ラインの数字が
「0.005ETH」買った時の
日本円換算になります。

この金額でよければ
矢印先「ETHを購入」を
タップしてください。

こちらのように、
ポップアップ画面がでますので
矢印先「確認」を
タップしてください。

取引パスワードを入力してください。
━━━━━━━━
取引パスワードについては。
こちらで、くわしく解説してます。
➔ 取引パスワードの設定
━━━━━━━━

「取引パスワード」を入力したら
矢印先「確認」を
タップしてください。
ここの「確認」をタップすると
注文が開始されます。

こちらような画面になります。
画面を拡大しますね。

矢印先「注文しました」とでます。
この段階では、注文を
しただけですので
「販売所」とはちがい
取引は、まだ成立していません。
━━━━━━
注文したものは、すぐに
成立することもあれば、
数時間から、数日かかることも
ありますので、あせらずに
お待ちくださいね。

矢印先「すべての注文」を
タップすると、今の注文状況が
確認できます。

注文がまだ確定してませんので
矢印先「未約定注文」に
なっています。

もし、注文をキャンセルしたい時は
矢印先「キャンセル」を
タップするとキャンセルできます。
※注文が成立した後には
キャンセルできませんので
ご了承ください。

時間をおいて、先ほどの
「すべての注文」を確認して
「注文履歴」内に、
水色のラインように「約定」と
出ていれば、注文が成立したことに
なります。
矢印先のところに、購入できた
ETHが表示されています。
以上が、取引所での
買い方となります。
取引所での売りかた
ここからは、取引所での
売り方を解説します。
スマホアプリをつかって
説明していきますね。
パソコン版でも
大きく変わりませんので
安心してくださいね。

スマホアプリを立ち上げましたら
矢印先「取引所」を
タップしてください。

こちらのように、
「取引所」の画面になります。

矢印先をタップすると
売りたい「暗号資産」を
選ぶことができます。

こちらのような画面が
でますので、選んでください。
今回は「ETH」を選びますね。

ちなみに、緑色の矢印先
「☆マーク」をタップすると
お気に入りに登録することが
できますよ。
先ほどの画面にもどります。

矢印先「売却」をタップしてください。
緑色のラインが1ETHあたりの
売却金額になります。
画面内の数字、
この場合は「365,719」は、
1ETHを売った場合の
目安となる売却金額になります。
「販売所」とちがい
自分で金額を決めることが
できます。
※必ず成立するわけでは
ないので、ご了承ください。
━━━━━━━━
金額をいくらにすれば
良いか分からないときは、
水色の矢印先に並んでいる
価格をタップすると
タップした価格が反映されますので
参考にしてみてくださいね。

矢印先「数量」に売りたい分の
「ETH」を入力してください。
売れる分のETHは、
緑色ラインのところに
数量がでています。

今回は「0.003 ETH」を
売却していきます。
オレンジ色ラインのところに
売却した時の「日本円換算」の
額が表示されています。

この金額でよければ
矢印先「ETHを売却」を
タップしてください。

こちらのよう、確認画面が
でますので確認したら
矢印先をタップしてください。

取引パスワードを入力してください。
━━━━━━━━
取引パスワードについては。
こちらで、くわしく解説してます。
➔ 取引パスワードの設定
━━━━━━━━
取引パスワードを入力して
矢印先「確認」を
タップすると注文が開始されます。

こちらのように
「注文しました」とでます。
「販売所」とはちがい
この段階では、
注文しただけですので
まだ成立していません。

矢印先「すべての注文」を
タップすると、注文の状況が
確認できます。

「未約定注文」の中に
ありますので、まだ先ほどの
注文は成立していません。
注文したものは、
すぐに成立することもあれば、
数時間から、数日かかることも
ありますので、
あせらずにお待ちくださいね。

注文したものを、
キャンセルしたい時は
矢印先「キャンセル」を
タップしてください。
※注文が成立した後には
キャンセルはできませんので
ご了承ください。

時間をおいて、先ほどの画面から
「注文履歴」を確認して
緑色ラインのところのように
「約定」と出れば、
注文が成立したことになります。
水色のラインのところに
約定数量「0.003 ETH」と
売却できたとでています。
以上が「取引所」での
売却の解説でした。
Google認証の設定

ここでは、セキュリティを
高めるために、Google認証
「Google Authenticator」
(Google オーセンティケーター)
を登録するやり方を解説します。


「Google Authenticator」は
二段階認証用のアプリで
Googleの公式のものです。

こちらの画像のように
登録したサイトと、
認証用の6桁の数字が表示されます。

緑色のラインの6桁の数字が
「認証用のコード」になります。
スマホのアプリの場合
長押しでコピーできますよ。
※サイトやアプリによっては
コピーだとうまく認証されないことが
ありますので、その時は
直接入力してください。
オレンジ色の
矢印先の丸いものは
「カウントダウンタイマー」です。
タイマーの時間は、
30秒となっています。
Google認証の
「Google Authenticator」
リンクはこちらからどうぞ👇
Google Authenticatorの設定
二段階認証の
「Google Authenticator」
(Googleオーセンティケーター)
を、設定するやり方を解説します

OKJのスマホのアプリを
立ち上げてください。
矢印先のメニューを
タップしてください。

矢印先の「セキュリティ設定」を
タップしてください。

矢印先の「Google認証」を
タップしてください。
こちらの画像では
すでに設定済みなので、
有効となっています。

矢印先の
「Google認証を有効にする」
をタップしてください。
この後、設定するための画面に
なりますので
設定を進めてくださいね。
━━━━━━━━
Google認証の
「Google Authenticator」
(Googleオーセンティケーター)
アプリをダウンロードしてない方は
こちらからどうぞ👇
➔ Google認証の設定
━━━━━━━━
取引パスワードの設定
取引パスワードの設定を
していきます。
「取引パスワード」とは、
サイトにログインするための
パスワードではなく、
取引所などで、暗号資産 (仮想通貨)
の取引の時につかうパスワードの
ことです。

下の画像のように
取引の確認の時に
使うパスワードだよ

━━━━━━━━

こちらは「OKCoinjapan」
当時の画像になります。
本人確認の審査が完了すると
矢印先に「取引パスワードの設定」
と、でますのでタップして
取引パスワードを設定してくださいね。
取引パスワードの変更
取引パスワードの再設定と
忘れた時の再設定のやり方を
解説します。

矢印先のメニューを
タップしてください。

矢印先の「セキュリティ設定」
をタップしてください。

矢印先の「取引パスワード」を
タップしてください。
こちらの画像では
すでに設定済みなので、
設定済みと表示されています。
設定がまだの方は、
取引パスワードの設定の
画面に移動します。

こちらの画像では
取引パスワードの変更の設定に
なります。
取引パスワードを変更したい方は
こちらから、入力して設定変更を
してくださいね。

取引パスワードの変更の
注意点として変更後は、
セキュリティ上、
24時間後でないと「出金」が
できませんのでご注意ください。
注意項目を確認してから
チェックを入れてくださいね。

すべての入力ができたら
Google認証コードを入力して
緑色の矢印先の「確認」を
タップして、パスワードの設定を
変更してください。
━━━━━━━━
Google認証の
「Google Authenticator」
(Googleオーセンティケーター)
アプリをダウンロードしてない方は
こちらからどうぞ👇
➔ Google認証の設定
━━━━━━━━
取引パスワードを忘れた時は
こちらから変更してください。

矢印先の
「取引パスワードを忘れた場合」を
タップしてください。
こちらの画面から
取引パスワードを
再設定してくださいね。
━━━━━━━━
✅取引所での買い方と、
売り方はこちらから
➔ 取引所の買い方
➔ 取引所での売り方
━━━━━━━━
まとめ

ここまで「OKJ」
(旧 OKコイン)の
販売所と取引所での
買い方と、売り方を
解説してきました!
販売所と取引所のちがいは
最初は、分かりずらいですが
すぐになれてしまいますので
あせらずに、ゆっくりと
進めてみてくださいね!

ぼくも、最初はなれるまで
少し時間がかかりました!
ここまで読んでいただき
ありがとうございました!
tk (ティーケー) でした✨
━━━━━━━━
無料で口座開設できる
「OKJ」(OKコイン)の記事を
書いてます!
こちらからどうぞ👇✨